新潟バイオリン教室日記*ハルモニア雑記帳*

新潟と長岡の音楽教室『こどものための音楽の家ハルモニア』の日々のあれこれ

春の兆し:雨水(うすい) 

 

P2240782.jpg

二十四節気で立春の次は「雨水(うすい)」(今年は2月19日から3月5日までの期間)。
今まで降り続いていた雪や氷が雨になるという季節。
まだ浅い春の兆しが水の状態の変化に現れる、という繊細な観察です。

この時期、いつもは雪の残る新潟市ですが、今年は雪がなく
やすらぎ堤の道の花壇にチューリップの芽が出始めていました(上の写真)。

P2240790.jpg
今日はいつもの道を自転車で、確定申告会場の朱鷺メッセへ。

朱鷺メッセが見えて来ました。

P2240787.jpg
信濃川川岸の鴨が、こんなに近くまで来ていました。

P2240794.jpg
朱鷺メッセへ、柳都大橋を渡ります。

P2240806.jpg
本日のお仕事完了。ほっと一息。
朱鷺メッセ横の不思議なオブジェ(巨大です)を撮ってみました。

P2240838.jpg
帰りに白山神社の梅の花を確認。
つぼみ、少し脹らんで来たかな。

P2240840.jpg
前に通った時はガチガチに凍っていた池にも、もう氷は無く、穏やかな色を映しています。
春は近づいています。













category: 季節のしおり

tb: --   cm: --

△top