長岡花火

今年の長岡花火は、二日とも教室から鑑賞しました。
花火会場へ行けばもちろん臨場感と熱気は最高です。
しかし、今年は週末の開催日ということもあり、例年以上の人出があらかじめ予想され、
また、今年からチケットが抽選になったりと、ここ数年で、ずいぶん敷居が高くなってしまった長岡花火です。
(来場者数は二日間で96万人だったそうです。ちなみに長岡市の人口は28万人です)
以前の、ぷらっと夕方出かけて行っても呑気に見られた花火大会とは、ずいぶん様子が変わってしまったのが残念。

廊下で花火を眺めていると、ご近所の方も集まって来て、風向きがどうだとか(風向きによって煙の流れる方向が違って花火の見え方に影響します)、この花火は去年に比べてどうとか、構成が良いとか悪いとか、これは新しいとか(花火の事となるとみなさん一家言あるのが面白い)花火の批評をしあったり、お年寄りの思い出話を聞かせてもらったり、子供さんがはしゃいだりして、ここには昔ながらののどかな花火見物の雰囲気が生きていました。
なんだかんだ言いながら、長岡の人はみんな花火好きです。
tb: -- cm: --
| h o m e |