悠久山の桜

長岡の悠久山の裏山。
私が子供の頃には、ここに小さいスキー場があって、確かリフトもあったと思います。
スキー場がなくなって、そこに桜の木が植えられ、今は新しい桜の林になっています。
まだ若い桜は、濃いピンクの八重桜と白いしだれ桜。
ソメイヨシノが散ってしまった今、一足遅れの見頃を迎えていました。
スキー場があった頃からここにある池は、スキー場当時は勢い余って落ちそうでこわい感じだったのですが、今は桜を映してこんなに美しい。
悠久山には蒼柴神社という大きな神社があり、その参道が、
長岡の民謡「長岡甚句」にも「お山の千本桜」と唄われているように、悠久山は昔からの桜の名所です。
この地域は中越地震で被害が大きく、しばらく痛々しい傷跡が残っていた蒼柴神社の参道も、すっかり綺麗になっていました。
思い出の場所が、新しい桜の名所になっていたこと、とても嬉しい発見でした。

tb: -- cm: --
| h o m e |