新潟バイオリン教室日記*ハルモニア雑記帳*

新潟と長岡の音楽教室『こどものための音楽の家ハルモニア』の日々のあれこれ

恩師の展覧会 

 

hayashi.jpg

中学校の時、美術の授業で教えていただいた恩師、林勇次郎先生の展覧会のご案内をいただきました。

その頃も、80代になられた今も、ずっとストイックに制作を続けておられる林先生。
十代の初めの頃に、この先生と出会うことができたのは、本当にラッキーだったと思います。

教えていただいたことも、もちろん貴重ですが、
何より、本物のアーティストの先生の存在そのものが、大きな影響を与えてくださったと思っています。

私は、絵は子供の頃から好きでしたが、絵の作者の方に対する尊敬の気持ちは、この時先生にお会いできたことがきっかけだと思います。

当時、先生の描かれていた絵は抽象的で、中学生の私には難しく、正直なところよくわかりませんでしたが、
それが、精魂込めて真剣に制作されたものであるということはわかりました。
いつも、一生懸命拝見した記憶があります。

たぶん、子供ながら、大真面目な顔をして拝見していたんだろうなと思うと、ちょっと可笑しいです。

最近は、先生は具象もお描きになられるのですが、その中にも、子供の頃に拝見した先生の抽象画に通じる、真剣な、線や、形や、色が垣間見えるところが、素敵だなと思います。


『林勇次郎 展』
2018年 3月20日(火)〜25(日)
ギャラリー創 長岡市城内町3−8−10

category: アートいろいろ

tb: --   cm: --

△top