新潟バイオリン教室日記*ハルモニア雑記帳*

新潟と長岡の音楽教室『こどものための音楽の家ハルモニア』の日々のあれこれ

薔薇が咲きました 

 

IMG_0609.jpg

今年も初夏の薔薇の季節が来ました。
例年モッコウバラが散るタイミングで咲き始める他の薔薇(イングリッシュローズ)たちですが、今年はモッコウバラの咲き始めの時期の気温が低くて花が遅かったのか、咲き残りのモッコウバラと咲き始めのイングリッシュローズの共演となりました。
(上の写真は、イングリッシュローズの「メアリーローズ」)

IMG_0508.jpg
そして、これがモッコウバラ(咲き始めの写真ですが)。

IMG_0615.jpg
こちらはイングリッシュローズの「ダーシー・バッセル」。
イギリスの有名バレリーナのお名前のついた薔薇です。
そう思ってみると、バレエのポーズのような整った花の姿のような。

IMG_0612.jpg
この花は、同じくイングリッシュローズの「ウイリアム・シェークスピア2000」。
文豪シェークスピアの名前をもらった薔薇です。

名前ってなに? バラと呼んでいる花を
別の名前にしてみても美しい香りはそのまま。 「ロミオとジュリエット」より (小田島雄志訳)

この有名な「ロミオとジュリエット」の他にも、シェークスピアの作品にはたくさんの「薔薇」が登場するのだそうです。

IMG_0617.jpg
いろいろ集めて飾ってみました。
この季節、ほんのひとときの華やかさを楽しみます。


category: 季節のしおり

tb: --   cm: --

△top