新潟バイオリン教室日記*ハルモニア雑記帳*

新潟と長岡の音楽教室『こどものための音楽の家ハルモニア』の日々のあれこれ

発表会の準備進行中! 

 

P1070629.jpg

今月末の教室の発表会に向けて、さまざまな準備が進行中です。

生徒の皆さんの伴奏合わせが始まり、レッスンもあと残す所3回です。
ラストスパート、がんばりましょう!!!。

一方、裏方の準備作業も今が山場です。
写真屋さん、お花屋さんとの打ち合わせ、プログラムの作成などなど、けっこういろいろありまして、レッスンしていない時も何かとバタバタやっています。

今回の発表会は長岡なので、写真屋さんもお花屋さんも長岡のお店にお願いします。
写真屋さんは、母の代からず〜っと(たぶん40年近く!)お願いしているお店があるのですが、お花の方は決まったお店が無く、その都度探していました。

少し前までの長岡は、お花屋さんの数自体も少なく、お花の種類やアレンジもこだわりのありそうなお店にあまり出会わない印象だったのですが、今回探してみて、ずいぶん新しいお花屋さんも出来ていて、知らなかった素敵なお店もあることがわかりました。

どんどん新しい品種が出て来るお花の世界は、流行の流れが激しいのでしょうね。
新しいお店も魅力的ですが、以前からあった気がするお店が、いつのまにか前よりも素敵になっていたりすると嬉しい驚きです。
お花屋さんは、日々仕入れたお花そのものと、毎日作っているアレンジや花束が、そのままお店の顔になっている訳ですから、フローリストさんが変われば、その方のセンスで、一瞬のうちにお店の雰囲気ががらりと変わる事もあり得るということなのでしょう。面白いなと思いました。

今回お願いするのははじめてのお店ですが、ご相談させて頂くと、ちょっと変わったリクエストも良く理解してくださった上で、お店からの提案もあり、
良いお花が出来そうです。

そのお店、店内の切り花もなかなか凝った物を置かれていて素敵だったのですが、店頭に並んでいた小さな鉢植えのバラが目に留まって、帰りにひと鉢購入させて頂きました。

デンマークのポールセンローズ。
「カルメン」という名前の赤のミニバラの新品種です。
このまま室内でも育てられるということで、興味津々。

時々お花を眺めながら、私もラストスパート頑張ります!。

category: バイオリン教室にて

tb: --   cm: --

△top