新潟バイオリン教室日記*ハルモニア雑記帳*

新潟と長岡の音楽教室『こどものための音楽の家ハルモニア』の日々のあれこれ

お正月の準備 

 

PC301984.jpg

毎年の事ですが、バタバタとお掃除をしながらお正月の料理をしています。

「計画的に!」と思いながらも、徐々に時間がずれ込んで、最後は「だいたいな感じ」になるというのがお決まりのパターンです。
今年はどうなることか。。。

伝統的なおせち料理を頑張って作っても、結局日頃食べ慣れない物は不評だったりするので、今年は「好きな物、食べたいもの」中心に料理する事に方針転換しました。

先ずは、日持ちのする所から
某料理雑誌で「日本一のレシピ」に選ばれていた「ネギ豚」を製作中。

鍋にネギを長いままびっしり敷いて、豚のバラ肉のブロックをのっけて、紹興酒と醤油と水を1:1:2(肉が1キロなら100cc:100cc:200cc)かけて煮込むだけ、という、まさかのシンプルレシピです。
(途中でゆで卵も入れてみましたが、それは元のレシピにはありません。)

出来上がりまではもう少し。
お味の方はまだ確認していませんが、おいしそうなにおいがしてきました。

新しい年を迎える感慨のようなものは、年々薄れているように思いますが、
玄関の松の飾りをつけたら、少し気持ちも引き締りました。

category: 季節のしおり

tb: --   cm: --

△top