新潟バイオリン教室日記*ハルモニア雑記帳*

新潟と長岡の音楽教室『こどものための音楽の家ハルモニア』の日々のあれこれ

夏はきぬ  

 

P6230785.jpg

もうすぐ発表会。
準備も練習も順調に進んでいます。

教室の生徒さんお一人お一人のやる気が、ぐっと高まっている事を、ひしひしと感じます。
心置きなく準備をして、本番は楽しく、気持ち良く弾けたら良いですね。
私も頑張ります!。

さて、忙しいと、ついつい必要以上に体力気力ともに余裕が無くなってしまいがちなので、
大忙しの中でも、空いた時間があると運動&気分転換に自転車に乗ってます。
ほんの2、30分くらいでも、かなり心身ともにスッキリするので、自分には合っているリフレッシュ法なのだろうと思います。

P6230784.jpg
いつもの公園。
すっかり緑が濃くなりました。

P6230788.jpg
桜の頃には、葉っぱの姿も全く見えなかった蓮池。
いつのまにこんなに大きくなって!。

P6230787.jpg
もうつぼみもついています。

P6230791.jpg
公園内の小山の周りは白いツツジがびっしりと植えられています。
残念ながら見頃は見逃してしまったけれど、花の最盛期には一面雪のようだった事でしょう。

P6230792.jpg
こちらも、花の盛りを見逃してしまった藤棚。
大きな豆のような実がついています。
名残の花もちょっとだけ。

P6230794.jpg
梅園の梅の実も色付いて来ています。
桜は観賞用のソメイヨシノに実はつかないけれど、梅は花梅にも実がなるんですね。

P6230795.jpg
白山神社の鳥居。
これは何本もある大きな鳥居の内の、赤銅色の狛犬さんがいる鳥居です。
青空に松が映えて。
こんな夏空の下だと、海の神様らしい佇まいで、潮の香りがして来そうです。


発表会が終わった頃、ちょうど一年の半分の節目の行事、
「夏越の祓」の茅の輪が、この神社にも掛けられます。


私たちも節目の発表会に向けて、
張り切って準備をいたしましょう。






 




















category: 未分類

tb: --   cm: --

△top