教室のクリスマスツリー

今年も教室にクリスマスの飾りをする季節がやってきました。
長岡教室は、毎年リースの材料の枝や実を届けてくださる生徒さんがいらっしゃるので、
それを使わせていただいて入り口ドアに飾るリースを作りました。
今年は、緑の葉を主役に、シンプルに作ってみました。
新潟教室は玄関に恒例のクリスマスツリーが出ました。
今年も、バイオリン教室の子どもの生徒さんたちに飾り付けをお手伝いしていただきました。
飾り付け前の土台の状態がこんな感じ↓
本年度のポイント(というか遊び心)は、赤と青の手ごろな箱があったので、
ツリーの中にちょっと忍ばせてみた、というところでしょうか。

レッスンにいらした生徒さんたちが、徐々に飾り付けていってくださいました。
子どもさんたちは、各自の目線で、いいなと思う場所を選んで飾っていきます。
幼稚園児から小学校六年生までご協力くださったので、ツリーの低いところから高いところまで、
満遍なく飾られています。

一週間かけて、飾り付け完成!
みんなで飾った結果、私一人で飾るよりもずっと素敵な飾り付けが完成しました。

今年のバイオリン教室のレッスンは24日でおしまいです。
フルート教室、チェンバロ教室は25日まで。
クリスマスツリーは、今年度のレッスンが終わるまで教室の玄関を飾ります。
tb: -- cm: --
| h o m e |