新潟バイオリン教室日記*ハルモニア雑記帳*

新潟と長岡の音楽教室『こどものための音楽の家ハルモニア』の日々のあれこれ

バラが咲き始めました 

 

P5160893.jpg

教室玄関先のバラが咲き始めました。
今年の一番乗りは「ダーシーバッセル」英国のバレリーナの名前を冠した赤バラです。

P5150892.jpg

そして次に咲きそうなのは「ウィンチェスターカテドラル」イギリスのウィンチェスター大聖堂の名前の白バラです。蕾の時はピンクがかっていますが、開くと純白なのです。

これらのバラは、イングリッシュローズというシリーズで、イギリス人のバラの育苗家が作り上げた品種です。

イギリスと言えば、
今週末はハリー王子のロイヤルウエディングだそうですね!

英国といえばバラ。
バラの一番美しいこの季節にウエディング、素敵ですね。

ウエディングでもたくさんのバラが見られることでしょう。

category: 季節のしおり

tb: --   cm: --

△top

包む 

 

P5170914.jpg

生徒さんのバイオリンの修理のため、楽器屋さんに楽器を発送しました。

最近、長く教室に在籍される大人の生徒さんが増えたため、メンテナンスが必要になるケースが出てきました。
梱包と発送、ご自身でやっていただいても良いのかもしれませんが、万一ということが心配なので、片道は私がお手伝いすることにしています。

梱包後のバイオリンケース、なんとなくエジプトのミイラを思わせるような外観ですが、
中身はバイオリンです。

category: バイオリン教室にて

tb: --   cm: --

△top