新潟バイオリン教室日記*ハルモニア雑記帳*

新潟と長岡の音楽教室『こどものための音楽の家ハルモニア』の日々のあれこれ

長岡のおさらい会が終了しました 

 

IMG_1192.jpg
10月30日。秋晴れの日。

アオーレ長岡において、長岡の生徒さんたちが結成している弦楽合奏団「アンサンブル・フェニーチェ」と、バイオリン教室の合同のおさらい会が開催されました。

プログラムは、前半、初舞台の小さい生徒さんたちからスタートし、後半は「アンサンブル・フェニーチェ」の皆さんが、ゲストを交えて、来年に予定されているコンサートに向けての試演のステージを行いました。

年齢は4歳から、たぶん70代まで。
それぞれが持てる力を精一杯発揮して、音楽を作り上げた1日でした。

(写真はリハーサル風景です)

IMG_1215.jpg

category: 音楽教室ハルモニア

tb: --   cm: --

△top

秋の庭。秋の花。 

 

IMG_1109.jpg
庭の草取りをしていたら、片隅にこんな花を見つけました。
ピンクの秋明菊。

放ったらかしのなので野生の花のような姿ですが、
細い茎に精一杯の花をつけて。
毎年この時期にちゃんと咲いてくれます。


IMG_1111.jpg
片隅の小さな花、もう一つ。
藪蘭(ヤブラン)の花。

ヤブとは失礼なネーミングですが、
花はよく見れば可愛らしい形と秋らしい色。


IMG_1112.jpg
クジャクソウ。
孔雀の羽のように大きく広がって咲きます。
小さな花の一つ一つは菊のような形をしています。


IMG_1106.jpg
とても大きく育ったハーブのセージの仲間、アメジストセージ。
花に柔らかい毛が生えていてモフモフしているので、なんとなく動物のような感じがする花です。


IMG_1108.jpg
リンゴの木。
食べられない観賞用の小さなリンゴです。
まだ実が付いていますが、今夜の台風で落ちてしまうかも。







category: 未分類

tb: --   cm: --

△top

秋の夕暮れ 

 

IMG_1068.jpg

日が短くなってきました。

すっかり薄暗くなってしまった帰り道で、
新潟の街の中にはこんな街灯が建てられていたんだなあと、はじめて気がつきました。

ガス灯風ですね。

category: 未分類

tb: --   cm: --

△top